2025年11月 6日 (木)

1年生動物ふれあい教室

北軽井沢で開業されている獣医さんにお越しいただき、動物ふれあい教室を行いました。

ピレネーという犬種の「しょうた」君とのふれあいと学校で飼育しているウサギの心音を聞くことで、動物を身近に感じたり、動物を大切にしようとする気持ちを育めたようです。

はじめは大型犬を怖がっていた子供も、次第にふれ合いに参加できるようになりました。

P1180599P1180607P1180609P1180615P1180618

P1180623P1180625

学習発表会に向けた音楽集会

今月の学習発表会に向けた全校合唱練習を音楽集会を使って行いました。

合唱曲は「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」です。

歌と手拍子で合唱を盛り上げます。

今日の練習では、「歌の前の準備の(姿勢をつくる)タイミング」、「全員の手拍子が揃う場面」、「歌っているときの表情」に気をつけることが強調されました。

テンポが速くなる場面があるなど難しい曲ですが、低学年から高学年まで元気よく歌っていました。本番に向けてさらに仕上げていけるといいですね。

P1180584P1180585P1180586P1180582

2025年11月 4日 (火)

11月児童集会&誕生日集会

11月4日の朝行事で企画委員会による集会を行いました。

はじめは児童集会で、10月の目標「マラソン大会に向け自分からマラソン練習に取り組もう」の振り返りと11月の生活目標の発表でした。

振り返りでは、6年生から「(マラソン大会本番で)自己新記録が出せたからよかった」という発表がありました。11月の生活目標は「学習発表会を成功させよう」です。11月12日に学校全体で行う学習発表会に向けて気持ちを新たにがんばれるといいですね。

児童集会の後は、11月生まれの人の誕生日集会です。11月生まれは1名です。みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。

P1180576P1180577P1180578P1180581

2025年10月31日 (金)

授業力向上を目指した研修を行いました

吾妻教育事務所の指導主事に2年生と4年生の授業を見ていただき、個別の授業研究会を行いました。本校でも授業力向上を目指した研修に取り組み、児童の学力向上を図っています。

P1180559P1180561P1180574P1180568

2025年10月29日 (水)

県陸上教室記録会

10月28日の県民の日に前橋で群馬県陸上教室記録会が行われ、本校からも6年生100mに1名参加しました。

今大会は、群馬県短距離界を代表する3選手(東洋大の栁田選手、早稲田大の井上選手、東京農大二高の菅野選手)が選手の激励と応援に駆けつけてくれ、開会式終了後に3選手が短距離走やバトンパスの実技を披露する陸上教室がありました。

また本校児童は、大会本番で自己ベストを更新する走りができました。思い出に残る一日が過ごせたのも、応援に来てくださったご家族の方をはじめ、関係する皆様のおかげです。ありがとうございました。

Dsc_0844Dsc_0849Dsc_0857Dsc_0862Dsc_0870

2025年10月27日 (月)

3年生社会科見学(スーパーマーケット)

10月21日に3年生が社会科見学に出かけました。本校は毎年、ベイシアさんにご協力いただいております。

販売の裏側の様子、店員さんが仕事をする上で気をつけていることなどを学ぶ事ができました。

また、家の人から頼まれた品物を購入する体験をすることで、セルフレジの仕組みなども学びました。

Dsc07414Dsc07415Dsc07417Dsc07418

Dsc07423

Dsc07425Dsc07429

Dsc07431

2025年10月24日 (金)

校内マラソン大会

10月23日(木)秋晴のもと校内マラソン大会が行われました。

練習から徐々に力を伸ばしてきた児童が多く、保護者の方、こども園の先生、地域の方など多くの声援の中で、一生懸命走ることができました。

閉会式で振り返りをしたところ、思い通りに走れたと感じた児童もたくさんいましたが、まだまだ自分の力が出せたと感じた児童も多かったようです。自分の理想の姿をイメージして臨む児童の様子は頼もしく感じられました。

参加した児童のみなさん、交通指導でお世話になった警察署の方、交通指導員さん、PTA係役員の皆さん、応援してくださった保護者の皆さん、大変お世話になりました。

PhotoPhoto_2Photo_3Photo_4

Dsc07462

Dsc07463

Dsc07464

Img_4388

Img_4396Img_4406

Img_4410

Img_4415Img_4420

Img_4428

Img_4433

Img_4437

Img_4441

Img_4443Img_4486

Img_4494

2025年10月22日 (水)

表彰集会&10月誕生日集会

10月22日朝行事で、郡陸上記録会、読書感想文、虫の絵作品展の表彰を行いました。今回は15人の表彰の紹介でした。

表彰集会の後は、10月の誕生日集会です。今回は6人の児童が誕生日を迎え、抱負を発表してくれました。みなさん、おめでとうございます。

Dsc07436Dsc07448Dsc07450Dsc07452

Img_0401

2025年10月21日 (火)

5年生スバル工場見学

10月20日(月)、5年生がスバル工場見学とぐんまこどもの国に出かけました。

スバル工場では、VR動画を使った説明のあと、事前に考えておいた質問をしながら、普段見ることのできない自動車製造の様子を見学しました(撮影禁止の場所が多かったです)。スバルの歴史も学べたようです。

見学の後は、ぐんまこどもの国へ移動して、お弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。

見学のまとめもしっかり取り組みたいと思います。

Img_4256Img_4268Img_4271Img_4274

Img_4289

Img_4295

Img_4299

Img_4302

Img_4305Dsc07391

Dsc07396

Dsc07399

図書集会(児童集会)

10月21日の朝行事に図書集会を行いました。

まずはじめに、学校図書をたくさん借りた児童に多読賞が送られました。

そのあとは、図書委員による読み聞かせです。絵本を開く代わりに、大型ディスプレイに絵本の画像を映し出しました。

高学年の児童もしっかり聞くことができ、図書委員のみんなのがんばりが学校全体をよい雰囲気にしていました。

1234

5

6