2016年3月10日 (木)

春が近づいてきています

暖かい日と寒い日がくり返していますが,徐々に春の足音が聞こえてきました。

学校の花壇には,チューリップの花が咲いてきました。

11月に全校で球根を植えてから4ヶ月,小さな花が咲きました。

卒業式まではあと2週間,今よりもたくさん咲いて6年生を送り出してくれるでしょう。

Cimg3055

2016年3月 9日 (水)

卒業式の呼びかけ練習がありました。

Dscn05341

最初に,5年生は一人での呼びかけをしました。とても立派にできたので,本番が楽しみです。1年生から4年生までは,クラス全体でそろえて呼びかけをします。回数を重ねると、声が揃ってきました。いよいよ,来週からは,体育館で練習をします。6年生へ感謝の気持ちをこめて,心を一つに,大きなで堂々と呼びかけをしましょう。

2016年3月 8日 (火)

校庭での呼びかけ練習

「6年生を送る会」も終わり,

今週に入って,卒業式に向けての練習が始まっています。

昨日と今日の朝活動では,卒業式で歌う歌の練習をしました。

みんなとても大きな声で元気よく歌えました。

そして明日の朝活動は,1年生~5年生の呼びかけ練習です。

その練習に向けて,5年生は6時間目に,校庭で呼びかけの練習をしていました。

在校生の中では,言うところが一番多くて,中には一人で言う子もいます。

何度も何度も練習していました。

明日の呼びかけ練習が楽しみです。

P1240295

2016年3月 7日 (月)

卒業式の練習が始まりました。

本日の朝行事は,卒業式で歌う「大空がむかえる朝」と「君が代」の練習をしました。1年生にとっては,「君が代」は難しいようです。練習の中で,他学年と同じように歌えるようになればと思います。これから練習の機会が増えますが,気持ちよく6年生が巣立っていけるように,在校生はしっかりと取り組んでほしいと思います。

Cimg0632

2016年3月 4日 (金)

6年生を送る会

卒業式が近づいてきました。

今日は6年生を送る会があり,在校生は感謝の気持ちを歌や音読に込めて,6年生に贈りました。

P3042375

2016年3月 3日 (木)

サイン集会

P1100970

P1100985今日はサイン集会でした。

卒業式を目前に,お世話になった6年生と交流を深めました。

2016年3月 2日 (水)

通学班会議

今日の朝活動は,通学班会議でした。

これまでの登下校を振り返ると共に,新体制作りを行いました。

どの班も真剣に話し合いが行われ,来年度も安全に登下校できそうです。

Cimg5668

2016年3月 1日 (火)

読み聞かせ

今日の朝,今年度最後の読み聞かせがありました。

パレットの方が来校し,1~4年生に読み聞かせをしてくださいました。

とても真剣に聞き,読み終わった後に,お話の内容について“どうしてなのかな?”  “そのあとどうなったのかな?”とつぶやいたり質問したりしていました。

よいお話をありがとうございました。

朝の短い時間ですが,とても充実した時間でした。

Cimg8702

2016年2月29日 (月)

2月29日

2月29日。

今日は4年に一度の2月29日でした。

ここで閏年とは・・・。

4年に一度,と思っていたのですが,閏年は必ず4年に一度来るとは

限らないそうです。

閏年になる判別方法は次の通りです。

1.西暦が400で割り切れる年(例:2000年)

2.400で割り切れず,西暦が100で割り切れる年は閏年でない(例:2100年)

3.100で割り切れず,西暦が4で割り切れる年(例:2016年)

4.4でわりきれない場合,閏年でない(例:2017年)

つまり,84年後の2100年は4で割り切れるけれど,閏年では

ないそうです。

2016年2月26日 (金)

授業参観とPTA総会

 今日は授業参観とPTA総会が行われました。

発表あり,意見交換あり,1/2成人式あり,と各学年の皆さんが大活躍してくれました。

1年生の様子

1

2年生の様子

2

3年生の様子

3

4年生の様子

4

5年生の様子

5

6年生の様子

6

 PTA総会では,今年度の事業報告と会計報告が行われました。その後,来年度の役員と事業計画と予算案が承認されました。役員の皆さん1年間大変お世話になりました。新役員の皆さんよろしくお願いいたします。

Pta