2015年6月10日 (水)

修学旅行 国会見学

国会見学。なんと岩島小学校だけで回りました。

衛士さんが私たちだけについてくださり,

本当に詳しく説明をしてくださいました。

3学期に行う社会の学習に

本当に役に立ちました。

Dsc_0208

Dsc_0223

修学旅行2日目 八景島

八景島に到着し,ふれあいラグーンに直行。

イルカなどに触ってみました。

Dsc_0123

Dsc_0127

修学旅行2日目 朝

修学旅行2日目,爽やかな朝。

素晴らしい天気に恵まれました。

朝の散歩で,みんなで海に行きました。

波打ち際でたたずむ子,砂遊びを始める子,さまざまでしたが,

群馬にはない海で楽しむことができました。

さあ,この後はシーパラダイス。

みんなで楽しんでもらいたいと思います。

Dsc_0004

Dsc_0012

Dsc_0019

2015年6月 9日 (火)

修学旅行1日目 宿に着きました

17:30宿に到着。

時間をしっかりと守り,鎌倉散策を楽しんできた6年生。

夕ご飯もしっかりと食べ,これからお風呂に入ります。

想像以上に,班活動がしっかりとできて,とても素晴らしかったです。

明日の予報は晴れ。

ぜひシーパラダイス,国会でしっかりと学んできてほしいと思います。

Dsc_0065

Dsc_0066

Dsc_0068

P1040693

修学旅行1日目 班別行動中

朝から心配されていた雨も,大黒SAにつく頃には上がり,

岩島小の子たちを雨上がりのすてきな鎌倉が待っているようでした。

最初に大仏を全員で見学し,14:50現在,各班が予定通りに

班別行動を行っています。

クレープと食べていたらトンビにさらわれた以外は順調に活動しています。

鎌倉の町で,たくさん学んでくれるといいなと思います。

Dsc_0005_2

Dsc_0002

Dsc_0015

2015年6月 8日 (月)

保健集会 むし歯をなくそう!

Securedownload

今日は、保健委員会のむし歯予防の集会がありました。

ニュース番組の形式で口内の様子を伝えるという劇をしました。

保健委員が

「食べたら歯を磨こう」

と訴えて集会が終わりました。

一生使う自分の歯は自分でしっかり守りましょう。

2015年6月 5日 (金)

朝活動

本日の朝活動はマラソンでした。

岩小の児童は今日も元気に校庭を走っていました。

Dscn0152Dscn0153

2015年6月 4日 (木)

不審者対応避難訓練をしました!

P1070694↑ 護身術を教えていただきました。

吾妻署,駐在所の警察官,スクールサポーターさんにお世話になって不審者対応の避難訓練をしました。不審者の動きに注意しながら逃げることや,大きい声で助けを呼ぶことなどを確認しました。そのあとで,もしも不審な人に出会ったときの護身術も教えていただきました。あってはいけないことですが,もしもの時,できうる限り,自分の身は自分で守れるよう,お家でも話し合ってみてください。

2015年6月 3日 (水)

1年生親子行事・プール清掃

今日は,1年生の親子行事が行われました。

4時間目に,体育館で手つなぎおにとサッカーをしました。

思ったよりもハードで,手つなぎおにではたくさん走ったので,お家の方も

息を切らせていました。

その後,親子で向かい合って給食をいただきました。

P1190946

午後には,4・5・6年生でプール清掃を行いました。

デッキブラシやたわしで床をこすったり,バケツリレーで水をくみ出したりしました。

みんな一生けん命掃除していました。

おかげでプールがきれいになりました。

6月17日のプール開きが楽しみです。

P1190969

2015年6月 2日 (火)

朝礼

朝礼がありました。

元気な声で「おはようございます。」とあいさつができました。

校長先生は,写真を見せながら お話をしてくれました。

山法師の花はお坊さんのずきんに似ています。

次に「うそ」という鳥の写真を見せて,鳴き声を聴かせてくれました。

うぐいすによく似た鳥を教えてもらいました。

山里にいるのは「めじろ」といいます。梅の密を食べにきます。

山の中にいるのが「うぐいす」です。とても人間を怖がります。

鳥を観察してみると,とてもおもしろいです。

Dscn0144

Dscn0146