2020年11月10日 (火)

修学旅行2

予定通り足利学校入学です。

Dsc_1134

Dsc_1135孔子像

Dsc_1133_2みんな元気にウォークラリー開始です。

修学旅行1

楽しみにしていた修学旅行、いよいよ出発です。

日帰りですが、いっぱい楽しんできます。

行ってきま~す!

Dsc_1130

2020年11月 9日 (月)

玄関での健康観察カード提出

本日9日より、職員による登校時の児童全員に対する検温を休止しました。

3年生以上は玄関で健康観察カードを提出し、検温忘れの児童のみ職員室で検温することとしました。低学年は玄関での回収は大変なので、教室での回収としました。

検温忘れの児童はいませんでした。各家庭のご協力の賜物と感謝いたします。

Dsc_1126 ↑ 提出の様子

2020年11月 6日 (金)

登校時の職員による検温の休止について

検温休止について.pdfをダウンロード

①11月9日より、毎朝行ってきた職員による検温を休止します。
②東吾妻町の警戒レベルが2に上がった場合には再開します。

 休止にした経緯については以下の通りです。

文部科学省「学校の新しい生活様式」では、一貫して「家庭で体温や健康状態を確認できなかった児童生徒等については、登校時、教職員が検温及び健康観察等を行います」(レベル3・2の地域では校舎に入る前に確認)となっています。また、群馬県の「学校再開に向けたガイドライン(5/28改訂版)」では「非接触型体温計で、登校時に、児童生徒の体温を測り、37.0℃未満であっても、平熱より高い場合や体調不良が見られる場合は、健康観察をしっかり行った上で帰宅させる」とあり、それをもとに本校でも検温を行ってきました。現在、群馬県の警戒度は2ですが、東吾妻町の警戒度は1を維持しており、現在吾妻保健所管内での新型コロナウイルス感染症の発症はなく、小学生の罹患率は他の年代と比べ低く、学校内感染事例の少ないことが分かっています。(学校での感染は、高校や部活動のによるものが多数) 検温担当者は時間外勤務であるため時間調整で対応していますが、なかなか時間調整を取得できていない実態があります。(時間外勤務を命じる場合は、修学旅行等の引率や非常災害の場合等、臨時又は緊急のやむを得ない必要があるときに限られています)
 こうしたことから、児童の自覚と自主性を促すためにも検温の停止を行うこととしました。
 今後とも、家庭での検温・健康観察記録表への記入にご協力ください。

(参考)
 体の中の細胞にはCOVID-19コロナウイルスが入り口として使用する「ACE2」受容体が存在します。ウイルスはまず、表面にある突起状のスパイクたんぱく質を、宿主細胞のACE2受容体にぴったりと結合させます。すると、細胞膜にあるたんぱく質の分解酵素「TMPRSS2」や「FURIN」が、ウイルスのスパイクたんぱく質を適切な位置で切断し、ウイルスと細胞の融合を助けます。子供では、ACE2遺伝子発現量が少ないことが分かり、ウイルスの感染のために必要な入り口が少ないことを示唆しています。このため子供の感染が少ないとされています。

今日の4年生

先日、学級園で収穫したサツマイモを使って算数の授業です。

「サツマイモをみんなが同じ量ぐらい持ち帰れるよう考えよう」

Dsc_1096_2Dsc_1095

6時間目

Dsc_1101熱々のサツマイモは最高!!

みんな美味しそうに食べていました。

お裾分けをいただきました。うまー(^_^)v

植栽活動

6年生が中心となって、チューリップの球根とパンジーを植えました。

来年もきれいなチューリップが見られることでしょう。

Dsc_1084団ごとに活動Dsc_10905年生のお姉さんが1年生に教えています

Dsc_1091Dsc_1092手の空いた5年生がお掃除 
Dsc_1093団ごとに振り返り

2020年10月30日 (金)

4年芋掘り

立派な芋が、いっぱい掘れました(^_^)v

Dsc_0060Dsc_0061

しろくまのジェンカ

1年生が楽しそうに踊っていました(^_^)

Dsc_0057_3

参考動画(本校のものではありません)


YouTube: 八川小1年ダンス「しろくまのジェンカ」

収穫(10/29、3年、6年)

3年生:サツマイモ・にんじん

つるを引っ張ったら「あ~、小さいのばっか…」

「マルチをはがして掘ってごらん、きっとまだ埋まってるよ」

「あった!!」「こっちもあった!!」豊作でした。Dsc_0050

6年:トウモロコシ

おいしいポップコーンできるかな?Dsc_0052

2020年10月20日 (火)

新体力テスト実施中

全学年で新体力テスト実施しています。

さて記録はいかに?

Dsc_0023

Dsc_0036