2016年11月 8日 (火)

本日より、教育相談スタート!

本日より、教育相談がスタートしました。

岩島小学校では、家庭と学校が協力して、子ども達の健やかな成長を支えることができるよう

に教育相談日を設定しています。これからもおうちの方と手を取り合い、子ども達の笑顔があふ

れる学校づくりに努めていきたいと思います。

2016年10月21日 (金)

来週は、いよいよマラソン大会!

今日の朝活動の時間は、マラソンです。

学年ごとの集団走から、自由走へ。

来週のマラソン大会に向けて、自分がどれだけ力がついたか、試しながらのダッシュ。

春から継続して行ってきたマラソンですが、どんどん力がついてきました。

来週は、いよいよ校内マラソン大会です。

ぜひ応援におでかけください。

Dsc_0046_3

2016年10月 5日 (水)

郡陸上記録会!

今日は、郡陸上記録会でした。

岩島小学校は、選手、補助員、そして応援として5,6年生全員で参加してきました。

朝の自主マラソンや放課後の練習に精一杯頑張った子ども達。

今日も練習の成果を大いに発揮し、一人一人が岩島小学校の代表として

一生懸命頑張ることができました。お疲れ様でした。

また、学校に残っていた1~4年生も、安全に登校し、委員会の仕事や掃除など

高学年に代わって頑張りました。

日頃から高学年がリーダーとして頑張ってくれているお陰です。

明日からまた全員揃って仲良く過ごしていきましょう。

Img_3557

2016年9月27日 (火)

親子演劇教室~やまなし・どんぐりと山猫

 PTA文化広報委員会主催の親子演劇教室が午後行われました。影絵有り、演劇有りの楽しい時間を親子で過ごすことができました。かわいいカニやおどけた山猫いろいろなキャラクターがでてきましたね。家に帰ってからも演劇会の話が弾むといいなあと思います。

P1260484

2016年9月16日 (金)

明日は,、鼓笛ラストステージ!

明日から3連休。子ども達もとても楽しみにしています。

そして、明日は、原町で東吾妻町ふるさと祭りが行われます。お祭りには、本校の4~6年生

が鼓笛パレードで参加します。この鼓笛パレードで、6年生を中心に行ってきた今年度の鼓

笛が終わります。1学期からみんなで一生懸命取り組んできた鼓笛です。明日も素敵な姿を

見せてくれることでしょう。お天気が心配されていますが、ぜひ応援にお出かけください。がん

ばれ岩島っ子!

Img_1688

2016年9月 8日 (木)

前線、雨、台風、雨、低気圧、雨

 昨日は、前線の活動が活発になり、豪雨のため登校が1時間遅れになりました。

 今日は台風の影響で未明から雨、台風は低気圧になりましたが雨、予定されていた運動会の予行練習は明日に延期になりました。

 でも、職場体験でやってきた中学生3名はやる気満々で、授業のお手伝いをしたり、運動会の準備のお手伝いをしたりと大活躍でした。

   「中学生になるとたのもしくなるものだー」

 明日は1年生が作っていた照る照る坊主の力で雨をやませて、運動会の予行練習と準備を頑張りたいです。

2016年9月 1日 (木)

運動会の練習がんばっています!

先週から始まった2学期。

子ども達も元気に登校してきました。

そして、9月10日は、運動会。次の日から、さっそく練習が始まりました。

暑い中ですが、みんな元気に、一生懸命練習に取り組んでいます。

運動会には、是非、応援にお出かけください。

P1120156

Img_1701

2016年7月12日 (火)

今日の朝活動は団遊び!

今日の朝活動は、1学期最後の団遊びでした。

子ども達は、団遊びをとても楽しみにしています。

今日は、妙義団は体育館でドッチビー、赤城団と榛名団は校庭で鬼ごっこでした。

どの団も6年生が中心になり、みんなが楽しめるルールで行いました。

2学期の団遊びも楽しみです。

Img_0865

2016年6月27日 (月)

全校でサルビアの苗植え!

今日は,全校でサルビアの苗を植えました。

6年生がプランターの準備をしてくれている間に,下の学年は校庭の草むしり。

そして,プランターの準備ができたところで,丁寧にサルビアの苗を植えました。

1,2年生は,5,6年生が,優しく手を添えて一緒に植えてくれました。

これから全校で世話をして,9月の運動会に飾ります。どうぞお楽しみに。

また,サルビアの苗は,町田園芸さんよりいただきました。ありがとうございました。

Cimg1083

2016年6月24日 (金)

1年親子行事!

本日,1年親子行事がありました。

給食試食会の後,体育館で軽スポーツを行いました。

親子体操で体をほぐし,その後は親子対抗ドッチボール。

3回行いましたが,おうちの方がすべて圧勝。おうちの方の強さに,子ども達もびっくりしてい

ました。楽しい時間を過ごすことができました。

Cimg1032

Cimg1055