2015年12月10日 (木)

朝活動

♪ プレゼント渡しにいこうよ!

  夜なんてこわくない!

  トナカイだって一緒だもん!

  ソリだって乗れるもん!

  友だちだっているもん!♪

そんな歌に合わせて,今日の朝活動は

「猛獣狩りに行こうよ」(クリスマスバージョン)

を行いました。

1年生から6年生まで,大きな声で楽しそうに活動していました。

P1050283

2015年12月 9日 (水)

卒業式に向けて 6年生親子行事

 今日は,6年生の親子行事が行われました。卒業式で自分達の胸につけるコサージュを親子で作りました。まだ12月ですが,卒業式はそこまで迫っているのですね。卒業式を思う6年生は,嬉しいような,さみしいような,誇らしいような,落ち着かないような,いろんな思いを抱いていると思います。岩小で過ごす残りの時間を,自分のため,友だちのため,後輩のために充実した時間にしていきましょう。

Dscn04341

この花のコサージュが卒業生の胸につけられます。

Dscn0436

2015年12月 8日 (火)

1年生から6年生までの団で,上毛かるた練習

3学期始業式の日(1月8日)の校内かるた大会に向けて,団ごとにカルタの練習をしました。

団の1年生から6年生までの児童で,力が偏らないように,また,うまく連携してプレーができるように工夫してチームを作りました。

お家でも,家族皆さんでたくさん練習してください。

P1230099

2015年12月 7日 (月)

6年生 租税教室

P1050238今日は役場の税務課の方を講師にお迎えし,

租税教室を行っていただきました。税金についてのお話をしていただき,

税の仕組み等について勉強させていただきました。

皆,真剣に聞き入っていました。

2015年12月 4日 (金)

火災避難訓練実施!

本日,吾妻東部消防署,消防団員の方をお迎えし,火災避難訓練を行いました。

火災を知らせる放送を聞き,全校児童が素早く,安全に避難することができました。

また,消火器の使い方も教わり,6年生の代表児童が挑戦してみました。

消防署の方からも褒めていただきました。

Cimg5518

2015年12月 3日 (木)

上毛カルタ練習をしました。

1月8日に行われる校内上毛カルタ大会の練習がありました。

団ごとに3人または4人が1組になり,他の団と対戦します。

試合は3回行われます。

今日は初めての練習だったので,ルールの説明や役札の説明がありました。

そして,1回対戦しました。

「ハイッ!」と子どもたちがカルタを取る元気な声が聞こえてきました。

毎年行われるので,やはり高学年の子は速いです。

大会に向けて,どの団も頑張ってください。

P1230009

2015年12月 2日 (水)

 本日,6校時に学校保健委員会がありました。テーマは,<「心の健康」リフレーミングでピンチをチャンスにきりかえよう!>でした。例えば,「人付き合いが下手」と思っていた場合でも,「自分の世界を大切にしている」というように,見方を変えることが心の健康につながるということを講師の先生からお聞きしました。学校保健委員会に参加された方々,大変お世話になりました。

Cimg0371

2015年12月 1日 (火)

読み聞かせ

今日の低・中学年の朝活動では,読み聞かせの会の方にお話を読んでいただきました。

皆,熱心に聞き入っていました。

Cimg8539

2015年11月30日 (月)

朝礼 「似ていることば」

岩島小学校では今月,読書週間がありました。

そこで,今日の朝礼では校長先生が「似ていることば」という本を紹介してくれました。

その本には,似ているけれど意味の違う言葉がたくさんのっています。

「卵と玉子」,「羽と羽根」,「林と森」,それぞれの違いが分かりますか。

読書の秋は終わってしまいますが,12月からもたくさん本を読みましょう!

Cimg2458

2015年11月27日 (金)

元気になわとび!

今日から,朝活動の運動がなわとびになりました。

体育委員のお手本を見ながら,前回し跳び,ケンケン跳び,前振り跳びに挑戦!

久しぶりのなわとびでしたが,みんなとても上手に跳んでいました。

なわとびカードが配られ,休み時間に練習する子もいました。

なわとびを通して,かぜに負けない体づくりをしたいと思います。

Cimg5497