2015年8月26日 (水)

運動会練習

1~3年生のダンスの練習風景です。全員,真剣な眼差しで練習に取り組んでいます。

本番が楽しみですね。

Dscn0296

Dscn0300

2015年8月25日 (火)

今日から,二学期がスタート!!

Dscn0291

Dscn02951

Dscn0293

 〈校長先生のお話〉

 38日間の夏休みが終わりました。一学期の終業式に,「学校で,できないことを,チャレン

ジしてください。」と皆さんに,お願いしましたが,どうでしたか?ぜひ色々な話をしてください。

二学期が始まり,忙しい生活になります。しっかりと生活リズムを整えて頑張ってください。

1+1はいくつですか?算数では,2ですね。友だち関係は,3や4になると良いです。

友だち同士お互いに,学習・意見交換・教えあったりして,大きな力にしてください。

お互いに協力して良い学級を作ってください。

〈表彰関係〉

おめでとうございます!!

書道展 推薦 6人   水泳大会 入賞  5人      

2015年7月17日 (金)

1学期が終わりました。

1学期終業式が行われました。

2・4・6年生の代表児童による作文発表や,

夏休み中の生活についてのお話がありました。

駐在さんもみえて,「飛び出しや駐車場での事故に気をつけましょう。」と

お話ししてくださいました。

明日から夏休みです。

2学期,真っ黒に日焼けした皆さんに会えるのを楽しみにしています。

P1200805

2015年7月16日 (木)

 1学期最後の団遊びがありました。雨のため,体育館と1階多目的ホールに分かれて行いました。2つの団が「だるまさんがころんだ」,1つの団が「ドッジビー」でした。どちらの遊びも楽しんで取り組んでいました。写真は,体育館で行った「だるまさんがころんんだ」です。

Cimg0189

2015年7月15日 (水)

通学班会議

通学班会議がありました。

登下校の反省と危険箇所などについて,話し合いをしました。

Cimg7900

2015年7月14日 (火)

音楽集会がありました

7月の音楽集会がありました。

今月の歌は「われはうみのこ」です。

最初は高い音が出しにくかったのですが,練習するうちに音が出せるようになり,とってもきれいな歌声を響かせることができました。

もうすぐ夏休み。海に行く機会のある人は,この歌を思いだし,歌ってみましょう。

Cimg1800

2015年7月13日 (月)

夏休みまであと一週間!

Cimg7879

楽しみにしている夏休みまであと1週間となりました。

今日は朝活動で草とりをしました。みんなで汗を流しながら校庭の環境を整えました。

教室では蒸し暑さの中,1学期のまとめの学習が進められています。

子どもたちもがんばっています。

梅雨明けももうじき,あと1週間がんばりましょう。

写真は,集団下校の様子です。

2015年7月10日 (金)

蚕がすくすく育っています!

本校の4年生は,自分達で育てた蚕の繭から校旗を作ってもらう「校旗を作ろうプロジェクト」に参加しています。毎朝登校すると,「昨日より大きくなった」「脱皮している」「たくさん食べたな」などすぐに蚕のかごをのぞき込む4年生。慣れた手つきで世話をしながら,蚕の成長をとても楽しみにしています。引き続き蚕の世話をし,夏休みには収繭し,校旗を作ってもらいます。

Cimg5104

2015年7月 9日 (木)

寒い日が続きます

天気がなかなか晴れず,プールには入れない日々が続く毎日。

早く晴れてほしい,心から願う

最近です。

2015年7月 8日 (水)

給食集会で朝食の大切さや3つの栄養について学びました。

 給食委員が朝食を食べずに運動をして倒れてしまう少年の劇をしてくれました。

そこに来てくれたのが3つの栄養のニュートゥリションレンジャーです。少年を助けに来てくれたのです。朝食の大切さや,好き嫌いをせずに食べなければいけないことを教えてくれました。その後,3つの栄養についてのクイズを出しながら,みんなで栄養について学びました。

Dscn02411