楽しかった!パレットによる読み聞かせ



1年生と2年生に読み聞かせをしていただきました。
1年生は,怖いと思ったら楽しかったお化けのお話。2年生は,ランドセルがカブト虫でいろいろな事件を起こしたり,助けてもらったりする楽しいお話。朝からとっても和やかな教室になりました。ありがとうございました。



1年生と2年生に読み聞かせをしていただきました。
1年生は,怖いと思ったら楽しかったお化けのお話。2年生は,ランドセルがカブト虫でいろいろな事件を起こしたり,助けてもらったりする楽しいお話。朝からとっても和やかな教室になりました。ありがとうございました。
今日は朝活動で校庭の草むしりを行いました。
団別になり,高学年児童が低学年児童に教えながら,全校で草むしりができました。


3校時,ひまわりの子ども達5人で1階多目的ホールで,「3匹の子豚」の劇を行いました。1年生から4年生が観劇しました。それぞれの役割をとても上手に演じていました。段ボールで作った家も,とてもよくできていて,すばらしい発表となりました。

朝活動の時間に七夕集会がありました。
最初に企画委員が,ペープサートで七夕の劇を見せてくれました。
次に,児童全員が願い事を短冊に書いて,笹の葉に飾りました。
願い事には,
「家族が健康でいられますように」
「平泳ぎで25m泳げますように」
「自分から元気にあいさつできますように」
など,子ども一人一人の思いがこめられていました。

4年生では,蚕の世話をして,岩島小学校校旗を作ってもらうプロジェクトに参加しています。
今日お蚕さんが,来ました。子ども達は「かわいい」と,喜んでいます。


今日朝礼で,校長先生から「鬼の面」というお話を読んでもらいました。
あいさつをしっかりできる人が最後には幸せになるという内容でした。
あいさつがしっかりできる人になりましょう。

今日,4年生が社会科の学習で東部消防署と吾妻警察署の見学に行って来ました。
東部消防署では,救急車,救助工作車,ポンプ車などを詳しく見せていただいたり,
消防服を着せていただいたりしました。また,吾妻署では,パトカーの中を詳しく見せ
ていただいたり,警察の方の様々な道具を見せていただきました。
今後は,今日の社会科見学を活かして,まとめの新聞を作ります。
東部消防署のみなさん,吾妻警察署のみなさん,たいへんありがとうございました。


今日の天気は曇。
少し涼しく,朝活動の朝マラソンも走りやすかったようです。
ミッキーの曲に合わせ,前半は各学年で集団走。その後,個人走で各自ペースアップ。
気持ちのよい風を受けながら,元気いっぱい走りました。
そして,マラソンの後は,校庭の草むしり。
昨日のみどりの少年団の活動に引き続き,一生懸命取り組むことができました。
花いっぱいの花壇と草のない校庭を目指して,頑張る子ども達です。

今日は、全校で緑の少年団の活動を行いました。
毎年、この時期になると地域の町田園芸様からたくさんの花の苗をいただきます。
今年もたくさんのサルビアの苗をいただき、全校児童でプランターや花壇に植えさせていただきました。
明日から子ども達の登校を出迎えてくれます。
