2015年2月 4日 (水)

長なわ練習開始

今日から長なわ跳びの練習を始めました。

1年生から6年生が縦割り団別で練習をします。

高学年生が低学年生をリードし,上手に跳べるようにがんばっていきましょう!

P1040675

P1040676

2015年2月 3日 (火)

読み聞かせがありました

今朝は読み聞かせがありました。

低学年はパレットの齊藤さんにお世話になりました。中学年,高学年は,先生が本を選び,担任ではない学年の教室で読み聞かせを行いました。

みんな真剣に,集中して聞いていました。

読み聞かせをした本は,図書室で紹介(掲示)します。

2月2日から今月いっぱい,冬の読書月間です。

みなさん,たくさん本を読みましょう。

P1060749

2015年2月 2日 (月)

新しい一輪車がやってきた!

 新しい6台の一輪車が岩小にやってきました。岩小では一輪車が大人気ですが,

さすがに古くなり,使いにくくなっていました。そこで,岩小PTAで新しい一輪車を

買っていただきました。みんなで仲よく使いましょう。

Cimg4559

2015年1月30日 (金)

「第4回ぐんまスクール・オブ・ザ・イヤー」最優秀受賞の報告

公立小中学校の児童生徒が取り組んだ特色ある活動を表彰する

「第4回ぐんまスクール・オブ・ザ・イヤー」の実践発表大会が昨日

開催され,岩島小学校が最優秀賞を受賞しました。

地域に伝わる「岩島麻」について学んだことを,5年生の児童4名が

発表しました。

これまで麻について教えてくださった保存会の方も発表を見に来て

くださいました。

発表で紹介させていただいた内容については,昨日午後8時より,

「群馬テレビ」で放映されました。また,本日の「上毛新聞」にも掲載

されています。ぜひ,ご覧ください。

Dsc_0020Dsc_0047

今日は,3年生がインフルエンザ等により学級閉鎖となっています。

2015年1月29日 (木)

スクール・オブ・ザ・イヤー最優秀賞受賞しました。

岩島地区の特産物である麻についての学習を5年生がまとめ,

代表児童4名が本日,教育会館で発表しました。

毎日,昼休みに練習を重ねてきました。

最優秀賞受賞,おめでとうございます。

発表者のみなさん,お疲れさまでした!

P1180047       発表練習の様子

2015年1月28日 (水)

 本日は,4年生が学級閉鎖,5・6年生がスキー教室のため,1~3年生のみの学校生活となりました。登校も,1~3年生の登校班で登校する班や家の人が送ってくるなど,地区によって登校の仕方が違っていたようです。また,いつもは,縦割りの清掃を行っているわけですが,人数が少ないこともあって,低学年は,教室を中心にできる範囲で取り組みました。3年生は,自分達の教室だけでなく,1階,2階のトイレ掃除も分担して取り組んでくれました。低学年でのトイレ掃除は,難しい面があるので,とても,助かりました。写真は,1階の低学年の男子トイレの清掃の様子です。

Dscf4001

2015年1月27日 (火)

うがい・手洗い,しっかりやっています

インフルエンザが流行ってきていますので,休み時間や掃除の後などに,

うがい手洗いをしっかりやって,予防に努めています。

お茶の入った水筒を持って水道に並び,♪「ガラガラガラ」♪の音が響いています。

睡眠や栄養も十分とって,インフルエンザにならないように気をつけましょう。

 

Photo_2

2015年1月26日 (月)

明日より学級閉鎖

日々のインフルエンザ予防用のお茶の用意においては,

保護者の方にたいへんお世話になっています。

明日より3日間,4学年において学級閉鎖の措置が取られます。

子どもたちにも予防(手洗い・うがい,マスクの着用,お茶うがい)を指導していますが,

ご家庭でも声掛けをしていただけたらと思います。

2015年1月23日 (金)

インフルエンザに注意しよう

今週に入り,岩島小学校でもインフルエンザがはやりだしました。

週末に外出するときはマスクを付けたり,うがい・手洗いをまめにきちんとしましょう。

また,不要な外出は控えるようにしましょう。

早寝,早起き,食事をしっかりとることがインフルエンザ予防になるようです。

ウイルスに負けず,来週も元気に登校できるよう,体調管理をお願いします。

2015年1月22日 (木)

校内書き初め展が始まりました。

 3学期に入り,各学級,書き初めに取り組みました。そして,昨日から校内書き初め展が始まりました。全校児童の大きくのびのびした作品が,1階多目的ホールに飾られています。30日(金)まで,14:45~16:00に公開されています。子どもたちの力作をご覧になりに,是非お出かけください。なお,26日(月)は,除きます。

  

Cimg9092

Cimg9090