2014年11月25日 (火)

人権週間

 岩島小学校でも世界人権週間に合わせて今週を人権週間と定めて,集中的に人権についての学習や取組を行います。

 今朝は朝礼で,人権についてのお話を校長先生にしていただきました。続いて,1・2・3年生の低学年と4・5・6の高学年に分かれて,人権教室が行われました。みんな真剣に聞いて,真剣に考えていました。

 今後は,町の社会福祉協議会からお借りした車いすや高齢者疑似体験セットを使って,体験的な学習を行っていきます。

Dscf3816

2014年11月21日 (金)

学校保健委員会がありました。

今年度2回目の学校保健委員会が行われました。

テーマは「自分の生活を見直そう!(テレビやゲームを中心に)

      ・・・我が家の健康ルールづくり・・・」です。

事前に,「メディア依存度チェック票」を配り,各家庭で話し合って

健康ルールづくりをしました。そして,一週間実践しました。

その結果を保健委員会がまとめて発表してくれました。

やってみての感想の中には,

「寝る時間が早くなって,朝早く起きられるようになりました。」

「授業に集中できるようになりました。」

「ゲームをする時間が少なくなってだんだん慣れてきました。」

などがありました。

校医の先生方や参加してくださった役員の皆さん,お世話になりました。

P1170253保健委員会による発表

2014年11月20日 (木)

  本日,午後,親子演劇教室が行われました。影絵劇団「かしの樹」による「はらぺこプンタ」と「赤いろうそくとにんぎょ」の2つの劇を鑑賞しました。子供たちにとって,大変分かりやすい内容でした。特に,低学年の児童にとっては,感受性豊かに反応し,大喜びでした。最後に,舞台裏も見させていただきました。2人の劇団の方には,朝早くから準備してくださり,ありがとうございました。画像は,劇団の方の最初のあいさつの場面です。

P1060676

2014年11月19日 (水)

朝マラソン頑張っています

朝はだいぶ冷え込むようになりましたが,今日の業前活動はマラソンです。

ミッキーの軽快な曲に合わせて,

1曲目は体育委員会の4・5・6年生を先頭に,学年ごとの集団走。

曲が変わって2曲目は,個人走となり,合わせて5分間走ります。

マラソンカードにも取り組み,

300周走達成の「マラソンがんばったで賞」の賞状を目指し,

さらに600周にも挑戦し,全校で頑張っています。

Photo_2

2014年11月18日 (火)

「まっかな秋」を歌いました

今日は,音楽集会がありました。

11月の歌として,「まっかな秋」を全校で歌いました。

また,学年ごとでも歌いました。

どの学年も学年のよさが歌にあらわれていました。

子どもたちの歌声は,紅葉を見に行きたいと思わせる歌声でした。

Dsc01472

2014年11月17日 (月)

読書感想文発表(高学年)

朝活動で,読書感想文コンクール入選者の作品発表がありました。

今日は4,5,6年生が発表しました。

本の感想だけでなく,そこから感じたこと,自分なりに考えたこと,経験したことを発表してくれました。

今月は読書月間ということで,全校で本にたくさんふれ,読み聞かせを行ったり,おすすめの本を紹介したりしています。

たくさんのいい本と出会い,心がより豊かになるといいですね。

Cimg4273

2014年11月14日 (金)

教育相談最終日!

 岩島小学校では,今週の一週間を教育相談期間とし,全校でお家の方と担任との面談を

行っています。子どもたちの家庭や学校での様子を情報交換し合い,家庭と学校が協力し合

い,子どもたちの更なる成長を目指しています。本日は,その最終日となります。お家の方に

は,一週間に渡り,お忙しい中,ありがとうございました。

2014年11月13日 (木)

図書委員会の劇

岩島小学校では,今月11月を読書月間としています。

児童のみんなにたくさんの本を読んでもらえるように,本日,

図書委員会が全校児童に絵本「ぼく お月さまとはなしたよ」

をもとにした劇を,すてきなコスチューム,そして堂々とした演技で

披露してくれました。

私たちはとてもよい時間を過ごすことができました。

岩島小のみなさん,たくさんの本を読んで,心を豊かにしていきましょうね。

P1040461

2014年11月12日 (水)

5学年親子行事・感謝の集いをしました

  本日、5年生が親子行事を行いました。地域の方にお世話になって稲を育てる経験をさせていただき、その新米を使って、親子で料理を作りました。その料理を、稲作を指導して下さった4名の方、麻学習で指導して下さった5名の方に来校して食べていただきました。

 皆さんでおいしい食事をいただき、楽しく過ごすことができました。お忙しいなか、来校してくださった地域の方、料理を作って下さった5年生の保護者の方々、ありがとうございました。

2014年11月11日 (火)

読み聞かせ

今日の朝,読み聞かせがありました。

1,2年生は,パレットの方が来てくださり,「はじめてのおつかい」と「かたあしだちょうのエルフ」を読んでいただきました。

とても真剣に聞き,読み終わった後に,お話の内容について“どうしてなのかな?”  “そのあとどうなったのかな?”とつぶやいたり質問したりしていました。

よいお話をありがとうございました。

3~6年生は,先生方による読み聞かせでした。

とても真剣に聞いていました。

朝の短い時間ですが,とても充実した時間でした。

Cimg7423

Dscf3789