2023年7月12日 (水)

4年生・外国語

 本日、4年生の外国語活動でALTのカーター先生のお母さん(タミさん)と国際電話でお話をしました。最初は恥ずかしがっていた児童たちもだんだんと慣れ、最後にはみんなが画面の近くで集まって、楽しくお話をすることができました。

Img_5069

Img_5068

Dsc_0010

Dsc_0013

Dsc_0016

Dsc_0018

Img_5084

Img_5096

あいさつ運動

 コロナの影響で中止されていたあいさつ運動の活動ですが、徐々に戻していくために、まずは学校内だけで企画委員を中心に再開しました。その1回目の活動を7月12日(水)に行いました。企画委員の人があいさつ運動のぼり旗を持ち、校門の所に立って通学してくる児童たちとあいさつを交わしました。どんどん元気のよいあいさつが、いつでも、どこでも交わせるようになることを願っています。

Dsc_0009

Dsc_0003

Dsc_0012

Dsc_0017





 

2023年7月10日 (月)

通学班会議②

 7月10日(月)に通学班会議が行われました。1学期の登下校についての反省会が行われました。まずは、事故なく全員が登下校できたのは一番です。これから夏休みも迎え、外出なども増えてくると思います。学校の登下校以外でも、交通事故には十分注意して欲しいと思います。

Img_5047

Img_5050

Img_5059Img_5053_3

Img_5051

Img_5052

Img_5055

Img_5056

2023年7月 6日 (木)

町探検(2年生)

 7月5日に2年生が町探検に出かけました。本来は、矢倉駅から岩島駅まで電車に乗る予定でしたが、吾妻線に不具合があり、電車には乗れませんでしたが、岩島駅や菅原神社など岩島地区の各所を歩いて巡ってきました。今回は岩島駅方面でしたので、機会があれば矢倉駅方面にも足を運んでみたいと考えています。

Dsc_0003

Dsc_0008

Dsc_0012

Dsc_0018

Dsc_0019

Dsc_0025

Dsc_0030

Dsc_0033

2023年7月 4日 (火)

七夕集会

 本日、七夕集会が行われました。児童会を中心に、七夕伝説の劇が行われました。その後、各クラスの願い事の発表がありました。最後には、全員で「たなばたさま」を合唱しました。竹には、児童の願い事やクラスで工夫を凝らした七夕飾りが付けられていました。

Dsc_0002

Dsc_0008

Dsc_0011

Dsc_0014

Dsc_0019

Dsc_0007

Dsc_0021

Dsc_0024

Dsc_0027

Dsc_0030

Img_5040

Img_5042

Img_5043

Dsc_0032

Dsc_0035

2023年6月27日 (火)

7月 児童集会

 まもなく6月も終わりになる時期を迎え、7月に向けての児童集会が行われました。6月のめあての反省や7月のめあての発表、各委員会からの連絡やお願いがありました。最後には、恒例のピラミッドじゃんけんを行い盛り上がりました。7・8月のめあては、「水分補給・衣服の調節・規則正しい生活で元気に過ごします」となりました。熱中症に気をつけて、元気に学校生活を過ごして欲しいと思います。

Img_4974

Img_4977

Img_4983

Img_4993

Img_4999

Img_5004

Img_5011

Img_5017

ほたる学習会

 6月23日(金)にほたる学習会が行われました。前日は雨で延期となりましたが、当日は気温も高く、湿度も高いため、絶好のほたる観賞日和となりました。ほたる保護の会のお話では、当日は2,000~3,000匹のほたるが出ていたのではないか、ということでいた。実際に、一面にほたるが飛んでいる感じがするようでした。岩島小からも、約20名の児童・保護者が参加してくれましたが、きっと満足のいくほたる学習会になったのではないでしょうか。担当の方や保護の会のみなさんには大変お世話になりました。

Img20230623191424Img20230623192130

Img20230623192214

Img20230623192221

2023年6月23日 (金)

サルビア植え

 昨日予定していたサルビア植えですが、天候の関係で本日実施しました。団ごとに6年生を中心活動し、たくさんのプランターにサルビアを植えることができました。秋にはたくさんの花を咲かせ、運動会の時に校庭を彩ってくれるのが、今から楽しみです。また、最後に花壇(農園)の草むしりをみんなでしました。たった5分ぐらいでしたが、みんなでやるとあっという間にきれいになりました。ありがとうございました。

Img_4891

Img_4904

Img_4921

Img_4889

Img_4908

Img_4931

Img_4895


Img_4896Img_4932

Img_4916

Img_4928

Img_4924

2023年6月20日 (火)

団遊び②

 本年度2回目の団遊びがありました。各団、けいドロ、しっぽおに、ドッチボールをして楽しみました。6年生を中心に、各団ともに楽しそうに遊んでいました。

Img_4838

Img_4861

Img_4848_2

Img_4846

Img_4852

Img_4873



2023年6月19日 (月)

プールの授業が始まりました

 6月19日(月)から本年度のプールの授業が始まりました。まず最初は、4年生と1年生の授業でした。4年生は、小プールからはじめて、大プールに入り、水に慣れました。久々の感覚に、児童たちは嬉しそうでした。1年生は、初めての小学校のプールでした。小プールで水に慣れ、ビート板を使い浮く練習などをして徐々に慣れていきました。初めてでしたが、児童たちはとても楽しそうに学習していました。これから他学年も随時プールの学習が始まっていきますが、楽しみにしている児童も多いようです。

Img_4783

Img_4801

Img_4820

Img_4822

Img_4826

Img_4829