読み聞かせ②
本年度2回目の読み聞かせが行われました。2名のボランティアの方にお世話になり、1・2年生と3年生で実施しました。3年生では、リクエストに応え、たくさんの本を読んでいただきました。子供たちも楽しみにしているので、ボランティアの方々には、心より感謝いたします。
本年度2回目の読み聞かせが行われました。2名のボランティアの方にお世話になり、1・2年生と3年生で実施しました。3年生では、リクエストに応え、たくさんの本を読んでいただきました。子供たちも楽しみにしているので、ボランティアの方々には、心より感謝いたします。
本年度、最初の学校公開日が実施されました。保護者の方はもちろん、たくさんの地域の方にも参観して頂きました。児童たちも、たくさんの方に見て頂き励みになったことと思います。大変ありがとうございました。また、2年生は学年行事として、親子で風車を作りました。保護者の方にもご協力いただき、みんな完成できました。大変お世話になりました。
【授業の様子】
本日、プール開きが行われました。天候や気温等によりますが、いよいよ来週からプールの授業が始まります。人間は、練習しないと泳げない動物だそうです。もしもの時に、身を守るためにも水泳は大切です。水を楽しみながら、泳ぎの練習も頑張って欲しいと思います。
やはり定番のハトサブレですね。
鶴岡八幡宮は広いね。
源氏池と平家池にかかる赤橋まえで撮影。
奥には舞殿が見えます。
ゴールの建長寺(1253年創建)に着きました!
800年前の歴史を感じることができました。
でも、ちょっと疲れたかも。
これから岩島に帰ります。
まずは、高徳院の大仏前で記念写真からスタート
思ったより大きいなあ。
「かまくらや御ほとけなれど釈迦牟尼は 美男におはす夏木立かな 晶子」と歌碑に書かれています。
夏の暑い日に座している大仏の姿が、端正な美男子に見えたということですが、みなさんは、どのように感じたでしょうか?
いよいよ班別行動です。
江ノ電に乗って出発。
初めての江ノ電にわくわくします。
今日の鎌倉散策も楽しみ。
食欲は、すごくある。元気です。
ホテルを去ります。
夕べはお世話になりました。
これから鎌倉へ向けて出発です。
これから夕飯です。たくさん食べるぞ。
おいしくいただきました。ちょっと食べ過ぎたかも。
幸せです。
やっと八景島に着いたよ。
シーパラシー太くんの前で記念写真。
みんなで食べるお昼は最高です。
イルカショー
は大盛り上がり。
中には水をかけられた人も・・・・・。
無事に修学旅行初日は終了しました。
夕食がまた、楽しみです。
明日もよろしくお願いします!!
修学旅行初日。岩島小、坂上小合同の修学旅行が始まりました。
岩島小は8名、坂上小は4名、合計12名の児童全員が参加できました。
町民体育館駐車場にて5:45出発式です。
駒形サービスエリアで休憩。
思ったより早く国会議事堂に着きました。
今回は模擬国会を体験できます。
参議院議員として発言もします。
法律案の提案をします。
国会も終わり一安心。
最近、国会議事堂はお色直しをしてかなりきれいになりました。
正面で写真を撮るためにかなり順番を待ちましたが、全員集合してにっこり。
1年生が、生活科の学習で学校外に出かけ、観察をしてきました。普段は、見ているようで見ていないことも多く、いろいろな発見があったようです。