団遊び③
本年度3回目の団遊びが行われました。体育館で赤城団がドッチボール、校庭で妙義団がしっぽ取りと榛名団が警ドロをして楽しみました。朝は少し冷え込むようになってきましたが、体育館と校庭に子供たちの元気な声が響いていました。









本年度3回目の団遊びが行われました。体育館で赤城団がドッチボール、校庭で妙義団がしっぽ取りと榛名団が警ドロをして楽しみました。朝は少し冷え込むようになってきましたが、体育館と校庭に子供たちの元気な声が響いていました。









10月19日(木)に、快晴のもと校内マラソン大会が行われました。10月10日から試走を始め、たくさんの練習をしてきました。普段からの朝マラソンや自主マラソンなども頑張っている児童もいました。大会は、走った児童は全員完走することができました。マラソンはとても辛い競技ですが、児童たちは大変よく頑張りました。さらに、5・6年生男子の部では、今までの記録を6秒上回る新記録も誕生しました。走り終わってからの児童たちの満足した表情からも、素晴らしい大会だったのではないでしょうか。大会を実施するにあたり、駐在さんや交通指導員の方、さらにはたくさんの保護者の方にご協力いただきました。本当にお世話になりました。また、たくさんの保護者や地域の方に温かいご声援をいただき本当にありがとうございました。






















10月の読み聞かせが、パレットの会から2名の方にお越しいただき、19日に行われました。児童たちは、食い入るように本をのぞき込み、とても楽しんでいました。次回の読み聞かせも、児童たちはきっと楽しみにしていることでしょう。




以前設置されていたバスケットリングが、老朽化したため撤去されていましたが、地元の方からバスケットリングをご寄付いただき、新たに設置しました。休み時間には児童たちがバスケットリングの周りに集まり、楽しんでいます。本当にありがとうございました。





10月17日(火)の2校時に1年生が生活科で校外に秋を探しに行きました。天気もよく、気持ちがよかったのはもちろん、秋の虫の声を聞きとてもほのぼのとした気持ちになりました。児童たちも、どんぐりを拾ったり、大きな葉っぱを拾ったりしながら楽しむことができました。








10月17日(火)に体育集会が行われました。全員を7チームに分けて、ロングバトンリレー、フラフープリレー、段ボール運びリレー、おたまリレーを行いました。初めて行って苦戦する部分もありましたが、みんなで競技を楽しむことができていました。








10月12日(木)に6年生の親子行事が行われました。6年生は、前年度に引き続き2回目のアガッタンでした。前日の5年生と同様に、好天に恵まれ、水仙ちゃんにもお出向かいをしてしてもらい、とても楽しい一時を過ごすことができました。
















10月11日(水)に5年生の親子行事が行われました。今年は、アガッタンを親子で体験しました。天気もよく、東吾妻町の水仙ちゃんも出迎えてくれ、記念品もいただき、とても楽しい一時を過ごすことができました。保護所の方には、大変お世話になりました。






















10月19日(木)に実施が予定されている校内マラソン大会の練習が、10月10日から本格的に始まりました。今まで、朝マラソンなどでも一生懸命走っていた児童もいるので、ぜひ本番までにしっかりと準備をして、自己ベストを目指して頑張って欲しいと思います。






10月のあいさつ運動を、本日実施しました。企画委員の児童と担当者が旗を持って、岩島小学校の正門で登校してくる児童を迎えました。こども園へ登園する園児や保護者などもいましたが、みんなに元気にあいさつをして、気持ちのよい光景でした。



