入学式準備
新5・6年生が、入学式準備に登校してくれました。
みんなどんどん動いてくれて、順調に準備が整いました。
さすが高学年!!
校庭の花々も入学式を待ちわびています。
新5・6年生が、入学式準備に登校してくれました。
みんなどんどん動いてくれて、順調に準備が整いました。
さすが高学年!!
校庭の花々も入学式を待ちわびています。
臨時休業から始まった大変な一年を岩島小学校のリーダーとして乗り切った6年生たちが巣立っていきました。
卒業証書をもらう時の返事も素晴らしかったです!!
制服姿もとっても似合っていました!!
お見送り。卒業生から手紙をもらって喜ぶ低学年の児童
「○○ちゃんと○○ちゃんから手紙もらったよ!!」
式辞の中でも触れましたが、下級生はみんな、6年生のことが大好きです!!
在校生も立派な態度で列席できました。

6年生へ卒業おめでとう!!
保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は空も心も日本晴れです。
片付け
卒業式練習
給食(ココアパン等)

ランドセル(玄関前で記念撮影)

集団下校
明日の卒業式にむけて校内も様々な飾り付けがされています。
踊り場にある6年生の1年間の様子
英語教室にある6年生へのエール
会場も準備が整い、明日を待つばかりです。
卒業式の準備は4・5年生が一生懸命行ってくれました。
高学年の自覚もしっかりと見られました。
食堂が卒業式モードになっているため、使えなくなりました。
そのため、3学期当初のような、1・2年生は各教室、3年生はほっとルーム、4~6年生は多目的ホールでの給食実施となりました。
早いもので卒業式まであと2日となりました。
今日は全体練習です。

ちょぴり寂しそうな在校生たちです…
いつになく笑顔の子供たち。
お弁当は子供たちを笑顔にしてくれました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
昨日(3/15)から朝活動の時間に在校生による卒業式練習が始まりました。
今年も来賓の方を最小限にしたりと、昨年度同様、参加者の制限や時間短縮を行う式となります。しかし、感染症対策を講じ、子供たちの活動についてはできる限り行う予定です。
6年生4人が揮毫した橋名板の設置式が現地で行われました。
上信道は高規格道路のため開通後は歩行者は入れない道路となります。
ずしりと重い鋳鉄でできた橋名板をもって、岩櫃山をバックに記念撮影。
防犯用の特殊な「シャーボルト」という留め具で固定しました。
みんな上手く固定できました。
開通は2~3年後、楽しみです。
翌日3月11日付上毛新聞(朝刊)でも、早速紹介されました。
3月9日(火)朝行事で6年生との交流集会をおこないました。
下級生は、分かれて立っている6年生のもとに行き、6年生への感謝のメッセージを渡し、6年生からはサインをもらいました。
メッセージをもらった6年生は、ちょっと恥ずかしそうな笑顔でした。
「これ、○○ちゃんからもらったサイン!!」サインをもらった下級生も嬉しそうでした。