休校中の子供たちにぜひ見て欲しい 科学技術の面白デジタルコンテンツ
科学技術広報研究会※が「家庭で長い時間を過ごす子供達のために、全国の大学・研究機関の広報担当者有志(科学技術広報研究会《JACST》)が、自身が所属する研究機関のデジタルコンテンツの中から子供たちにぜひ見て欲しいと思う作品を集めたサイトを開設しました。楽しくてわかりやすくてタメになる動画やゲームなどなど、全国の児童・生徒・学生の皆さんにお届けします。この機会にぜひ、研究の最先端にふれてください!」という想いで下記サイトを立ち上げたそうです。
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home
※科学技術広報研究会(JACST:Japan Association of Communication for Science and Technology )は、研究機関や大学などの広報担当者が、所属する組織の枠をこえて、広報活動における課題を共有し、それらを通してお互いに助け合い、共に成長していくことを目指したネットワークです。約80機関から約140名の広報担当者が参加しています(2020年3月2日現在)
4月10日、新しく岩島小の仲間となった1年生を歓迎して
令和2年4月7日。
4月6日、新5・6年生が入学式の会場準備をしました。
令和元年度の修了式が行われました。


下級生は、5年生が中心となって、学年ごとの感謝の発表を行ったり、手紙を渡したりしました。6年生は、お礼の発表を行い、仲間との楽しいひとときを過ごすことができました。
1~5年生は、6年生にメッセージを手渡し、6年生は、下級生のカードにサインを書きました。活動を通して、互いに、6年生の卒業が近づいていることを実感しました。
〇1年生 国語 音読の発表
〇2年生 生活科「あしたへジャンプ」
〇3年生 群読発表『三年とうげ』
〇4年生 「2分の1成人式」
〇5年生 「学習発表会」
〇6年生 「故事成語 あれこれ」

