2018年8月 7日 (火)

吾妻郡の水泳記録会がありました。 8/1(水)

 中之条町ふれあい町民プールにて、吾妻郡小学校水泳記録会が行われ、岩島小からは、5・6年生の21名の児童が選手として参加しました。

00猛暑の中、児童は水分補給をとったり、シャワーを浴びたりしながら体調を整え、自己ベストの更新を目指して一生懸命泳ぐことができました。また、声を張り上げて仲間へ声援を送りました。いくつかの種目では入賞することができました。

親子調理教室を行いました。 7/27(金)

PTA家庭科部会の行事として、親子調理教室を行いました。

Dsc_0024栄養士の先生の指導のもと、暑い夏に合わせた献立として、塩分を加えた枝豆ごはんや、夏野菜を用いたピリ辛炒めなどを親子でつくり、おいしくいただきました。

2018年6月28日 (木)

給食集会が行われました。

 6月26日(火)の朝活動は、給食委員による給食集会が行われました。

P1060794

P1060786

  小学校の給食は、3色の食べ物のはたらき(赤・黄・緑)のバランスを考慮して作られていますが、普段はなかなか意識せずに食べてしまいがちです。今回は、給食委員が演劇形式でそれぞれの色がどんなはたらきをするのか、分かりやすく説明しました。児童は給食が自分たちの成長を支えてくれることについて、理解を深めることができました。

5年生が親子行事を行いました。

6月22日(金)の午後、5年生が親子行事を行いました。

Img_0139

Img_0205

 今回は、家庭科室で調理実習を行い、季節のデザートづくりを行いました。5年生では、家庭科の授業が始まっていて、児童は調理に対する興味や関心を高めています。この日は、おうちの方に教えてもらいながら、楽しくおいしいデザートを作ることができました。

2年生が親子行事を行いました。

6月15日(金)の午後、2年生が親子行事を行いました。

Img_0186

Img_0209

 今回は、体育館で、ハンカチ落としとドッジボールを行いました。ハンカチ落としでは、歩幅の大きい大人に追いつかれないよう、必死に走る児童の姿が印象的でした。ドッジボールでは、児童の投げる力の強さに保護者の方が驚いたようで、「おうちの人から『投げる力が強くなったね』とほめられて嬉しかった」と喜ぶ児童もいました。

3年生が梅もぎに行って来ました。

6月19日(火)の午後、3年生が近隣の菅原神社へ梅もぎに行って来ました。

Cimg4679

Cimg4688

「総合」の地域学習の一環として、毎年この時期に3年生は梅もぎと梅ぼしづくりを行っています。梅雨の中休みのような晴天のもと、宮司の宮野さんにお世話になりながら、楽しく梅をもいでいました。

計画訪問がありました。

 6月18日(月)は、吾妻教育事務所の指導主事が来校し、学校事務や授業の様子について教職員に指導していただく、計画訪問の日でした。

Dsc_0001_2△2校時 1年生算数

 「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

Img_0038_4△3校時 6年生道徳

 -理解し合うために(相互理解・寛容)-  『みんな、おかしいよ!』

 上2つの写真は、それぞれ低学年ブロックと高学年ブロックの代表授業の様子です。 岩島小学校では、

主体的に学習に取り組む児童の育成」

という主題のもと、年間を通して校内研修を行っています。

今回は、代表授業の実施と授業についての研究会を、指導主事からの助言を頂きながら行うことで、今後各学級で取り組む授業改善の方向性や、学校全体で取り組むべき指導上の課題について、多くの意見交換を行いました。

プール開きと心肺蘇生法講習会を行いました。

 6月14日(木)の午前中に、プール開きを行いました。

Img_9932

Dsc_0038_2

 ここ数年、プール開きは天候に恵まれず、水泳を行う上での諸注意の指導を行うだけだったり、教員の模範水泳を見せるだけだったりしましたが、今年はよく晴れたプール日和となり、児童は水に入り、思い切り泳ぐことができました。また、低学年の児童が高学年の児童におんぶしてもらいながら大プールを端から端まで移動するなど、学年間の交流を行うこともできました。

P1060763

 また、プールの学習が始まったことを受け、6月20日(水)の放課後、心肺蘇生法講習会を行いました。東部消防署の講師のご指導のもと、岩島小の教職員のほか、保護者の方、いわしまこども園の職員も参加し、水泳中の万一の事態に備え、AEDの使い方や胸骨圧迫、人工呼吸の方法について確認しました。

3年生が親子行事を行いました。

6月12日(火)の午後、3年生が親子行事を行いました。

Cimg4662 今回は、体育館で、手つなぎ鬼やキックベースボール、王様じゃんけんなどのゲームを親子で行いました。児童もおうちの方も、一生懸命体を動かし、楽しい行事になりました。

1年生の親子行事がありました。

6月8日(金)に、1年生が親子行事を行いました。

Dsc_0038

Img_0053

今回は、図工で「かざぐるま作り」をおうちの方と一緒に行いました。入学してからおよそ2ヶ月がたち、小学校の雰囲気にも慣れてきた児童の様子を、一緒に学びながら見ていただくことができました。また、食堂での給食も一緒に食べていただきました。