6年生が修学旅行に行って来ました。
6月5日(火)、6日(水)の1泊2日で、6年生が修学旅行へ行って来ました。
行き先は、国会議事堂、鎌倉、江ノ島、八景島シーパラダイスでした。



今回、6年生は「12人が全力で楽しんだり勉強したりして、一生忘れない最高な思い出と絆をつくろう。」というスローガンのもと、4月から事前学習を行い、修学旅行に臨みました。訪問先での学級全体または班での学習はもちろん、バスの中でのレクリエーションの進行、電車やバスでの時間を守っての移動、宿泊先での食事や寝具の準備・片付けなど、2日間のたくさんの場面で、仲間同士協力して楽しい思い出をつくったり、事前の学習で気付かなかったことを新たに学んだりする機会がありました。



「班行動の途中で予定が変わって長い距離を歩くことになったが、互いに声を掛け合って次の目的地にたどり着けた」「事前に予想していたよりも、目的地の雰囲気が異なっていて、なぜだろうと思った」などの振り返りが児童からありました。




2日目の八景島シーパラダイスは、生憎の雨模様になってしまいました。それでも、児童は「うみファーム」で触れた海の生物の感触に驚いたり、仲間とアトラクションを思い切り楽しんだりしていました。
児童はこの後、修学旅行で得た経験を、成果としてまとめる事後学習を行います。今回、仲間と力を合わせて行動したことを成果としてまとめることで、小学校卒業までの残りの学校生活を、互いに協力してよりよいものにできます。




















JRCとは、’Junior Red Cross’ の頭文字をとった物で、「青少年赤十字」のことです。平和・防災・国際理解などの教育を推進する一環として、岩島小はJRCの活動に参加しています。登録式では、企画委員の進行のもと、赤十字の成り立ちやその理念について振り返り、代表児童が署名を行いました。
次に、緑の少年団の結団式を行いました。豊かな自然に愛着をもち、次の世代へ引き継いでいこうとする心を育てようと、岩島小学校は緑の少年団の活動にも参加しています。団長への団旗授与や、新しく入団する4年生へのスカーフと帽子の受け渡しが行われました。


