授業参観が行われました。
4月26日(木)、新学期が始まってから1回目の授業参観が行われました。
1年生は、小学校に入学してからの学習の様子を、2~6年生は、進級してちょっぴりレベルアップした学習の様子を、おうちの方々に見ていただきました。
〇1年生 算数「なかまづくりと かず」
〇2年生国語 「今週のニュース」
〇3年生 国語「きつつきの商売」
〇4年生 道徳「正直・50円分」
〇5年生 算数「立体の体積」
〇6年生 算数「点対称な図形の作図の方法を考えよう」
〇ひまわり学級 学活「竹とんぼ.作って遊ぼう」


〇入学式・始業式の翌日(4月10日(火))、新入生も混ざって、通学班の編成会議が行われました。岩島小では、徒歩と通学バスが登下校の手段です。登校班の並び方や集合場所、時間を話し合って決めていました。
〇4月18日(水)の朝に行った、第1回目のあいさつ運動の様子です。この日は、登校してきた友達を、企画委員と体育委員の上級生が、笑顔で、大きな声で明るくあいさつをしながら出迎えました。
〇4月20日(金)の朝活動は、第1回目の体育集会でした。新たに決定した赤城・榛名・妙義の3団の団長・副団長が決意表明をしたほか、クラス別、団別に整列する練習を行いました。
〇月に1回行う、音楽集会の第1回目は、4月24日(火)の朝活動として行われました。新1年生を迎えて初めての全校の音楽活動として、上級生が手本を示しながら、校歌と「友だち」を合唱し、楽しく音楽に親しもうとする雰囲気をつくりました。





新2~6年生は、全員が元気に登校することができました。
そして、入学式では、8名の新入生を迎えました。

14名という、決して多くはない人数ながらも、仲間同士で力を合わせ、小学校生活を通して大きく成長しました。




