花壇に花の苗・球根を植えました。
11月10日(金)の1時間目、全校児童で、岩島小学校の校舎南側にある花壇に、パンジーとチューリップの苗や球根を植えました。
今回植えた花は、卒業式や入学式の時期に花を咲かせ、式典を彩る飾りとなります。今後、児童が水やりを行い、大切に育てていきます。
11月10日(金)の1時間目、全校児童で、岩島小学校の校舎南側にある花壇に、パンジーとチューリップの苗や球根を植えました。
今回植えた花は、卒業式や入学式の時期に花を咲かせ、式典を彩る飾りとなります。今後、児童が水やりを行い、大切に育てていきます。
1学期の田植え、10月の稲刈りと、米作りの学習に取り組んでいる5年生が、11月6日(月)に、脱穀を体験しました。
田んぼを貸してくださっている地域の方々のご指導のもと、からからに乾いた稲をはんでから外して、脱穀機に通す作業を体験しました。風に舞うたくさんのわらくずに苦戦しながらも、児童はたくさんの稲を脱穀することで、作業の工程を学ぶと共に、収穫する喜びを改めて実感していました。
グローバル化の更なる進展を背景に、外国語教育の充実に各校が取り組んでいる所ですが、岩島小でも、1年生から6年生までが、主に月曜日と金曜日に外国語活動(英語)の授業で勉強しています。
10月31日がハロウィーンということで、外国での文化や伝統に触れながら、英語を楽しんで話したり聞いたりする授業が各学年で行われました。児童は仮装したり、体を動かしたりしながら、教師と、また友達同士と英語で会話し、楽しんで学んでいました。
〇30日(月)の6年生です。
〇27日(金)の3年生です。
10月26日(木)の午前中に、校内マラソン大会が行われました。

肌寒さが緩んだマラソン日和に、学年や男女に応じた距離で、学校周辺を周回するコースを走りました。児童は、日頃の練習の成果を発揮し、友達と競い合いながら、自己新記録を目指して走り抜くことができました。おうちの人からの声援も励みになりました。
〇1・2年生女子

〇1・2年生男子

〇3・4年生女子

〇3・4年生男子

〇5・6年生女子

〇5・6年生男子

また、お昼にはPTAの方々が作ってくださった豚汁を食べました。ご協力をいただき、ありがとうございました。

10月17日(火)の午前中に、4年生が社会科の校外学習として、吾妻東部衛生センターの見学に行って来ました。
4年生の社会科では、自分達の生活に欠かせない地域の施設について継続的に学習しています。今回は、ゴミの処理を行い、清潔な町の環境を守っている施設として、衛生センターで学習してきました。可燃ゴミと不燃ゴミを、センターで改めて厳しく分別していることや、資源ゴミがどのように再生利用されているか等を学ぶことができました。
10月13日(金)に、3年生が社会科の校外学習として、近隣のスーパーへ見学に行きました。

今回は、東吾妻町内にあるAコープさんにお世話になりました。生活に密接に関わっているスーパーについて見て学ぶと共に、事前におうちの人から頼まれた買い物をする、という生活体験学習も行いました。児童は、普段何気なく見ていた商品の数々が、お客さんのニーズに合わせて計画的に並べられていることなどを学んだほか、無事頼まれた買い物をすることができました。
10月4日(水)に、5・6年生を中心とした選手が、嬬恋村の総合運動公園で行われた陸上記録会に参加しました。
当日は晴天ではありましたが、風が強く吹きつける中での競技となりました。児童は風にも負けず、一生懸命競い合い、それぞれの種目で多くの自己新記録を生み出すことができました。
その中でも、走り高跳びで選手1名が、10月28日(土)に行われる県大会への出場を決めました。また、4×100mリレー男子のチームが入賞、女子ソフトボール投げの選手1名が入賞及び校内新記録を達成することができました。
10月3日(火)の午後に、2年生が麻の里会館の見学に行って来ました。

麻の里会館は、岩島小のすぐ近くにあり、駐車場が通学バスの乗降場所になっているほか、児童が図書スペースを利用する機会もあり、普段から関わりのある場所でした。今回2年生は、生活科の学習として、大人が主に使う部屋や資料を見学したり、会館がどのような用途で利用されているか、館長さんのお話を聞いたりしました。マナーを守りながら、公共の場所を利用することの大切さを学ぶことができました。
9月28日(木)に、5年生が社会科の校外学習として、太田市のSUBARU(富士重工)の自動車工場見学に行って来ました。
日本を代表する工業である自動車産業について、群馬県から日本、そして世界へ向けて製品が生み出されていく過程の一端を学ぶことができました。また児童の中には、将来の職業として、自動車に関わる仕事をしたい、と思いを新たにした子もいるようです。
9月16日(土)に、群馬原町駅前の商店街で行われたふるさと祭りに、岩島小の鼓笛隊が参加し、パレードを行いました。
当日は時折小雨が降る生憎の天気でしたが、児童は大勢の地域の皆様の前で、隊列の演技も交えながら、堂々と演奏することができました。