社会科見学(ベイシア)3年
9月13日(金)に3年生がベイシア吾妻店へ社会科見学に行ってきました。児童たちも、日常で一番利用しているスーパーということでなじみがあるようでしたが、バックヤードなども見学させていただき、普段は見られない場所だったので、とても興味深く真剣に見学していました。また、家の人に頼まれた買い物もしましたが、セルフレジを使う児童などもいてとても慣れた感じで、スムーズに会計をすることができました。ベイシア吾妻店の方には大変丁寧にご説明いただき本当にありがとうございました。
9月13日(金)に3年生がベイシア吾妻店へ社会科見学に行ってきました。児童たちも、日常で一番利用しているスーパーということでなじみがあるようでしたが、バックヤードなども見学させていただき、普段は見られない場所だったので、とても興味深く真剣に見学していました。また、家の人に頼まれた買い物もしましたが、セルフレジを使う児童などもいてとても慣れた感じで、スムーズに会計をすることができました。ベイシア吾妻店の方には大変丁寧にご説明いただき本当にありがとうございました。
9月28日(土)に行われる運動会に向けての練習が、12日から本格的にスタートしました。熱中症の関係などもあり、まだ屋外での練習はありませんが、体育館で表現の練習に各学年が汗を流しています。本番に向けて約2週間。見ている人に感動が与えられる演技ができるように、一生懸命取り組んで欲しいと思います。
9月4日(水)から2日間、東吾妻中学校2年生の3名が職場体験に本校に来ています。3名とも岩島小学校の卒業生です。卒業して1年半ぐらいですが、みんなとても大人になっていてとても驚きました。卒業生なので、知っている児童も多くすぐに慣れ、休み時間には楽しそうに遊んでくれていました。2日間ですが、少しでも今後に役立つ経験ができればと思っています。
9月3日(火)から陸上練習が始まりました。途中、運動会があり中断しますが10月9日(水)に行われる郡陸上記録会に向けての練習していきます。まずは、全員の100mの測定をしましたが、春より1秒近く速くなっている児童もいて、本当に成長の早さに驚かされます。大会では、自分の得意種目で自己ベストが出せるように頑張っていって欲しいと思います。
9月2日(月)に児童集会が行われました。9月の生活目標、各委員会からの連絡が行われました。9月は「運動会を成功させるために 全力で楽しんで 全力でやり切ろう」となりました。まもなく運動会練習も本格的に始まります。ぜに、見ている人に感動を与えられるような運動会となることを期待しています。
5年生が、毎年恒例の岩島(唐堀地区)の伝統作物である「岩島麻」の麻挽き体験に行きました。「岩島麻」の伝統は古く、宮内庁に献上されているほど非常に優れた品質を持った麻です。始めに、「岩島麻」の説明を聞き、麻かきと呼ばれる道具で表皮を取り除く「麻挽き」を5年生が体験せてもらいました。なかなか上手にいかない部分もありましたが、だんだん慣れ手際よく麻挽きができるようになりました。児童たちは自分で作った麻をとても誇らしげに、大切に持ち帰ってきました。丁寧にご指導いただいた「岩島麻保存会」の皆様には大変お世話になりました。
毎年恒例の夏休み作品展を現在開催しています。展示期間は8月28日から9月5日(木)となっています。児童たちの力作がたくさん並んでいます。私たちも感心させられるような自由研究もあります。保護者や地域の方にも平日の14:45~16:30分に公開していますので、お時間がありましたらぜひご覧ください。
8月26日に表彰集会が行われました。夏休み中に行われた郡水泳記録会とよい歯に関する表彰が行われました。郡水泳大会では、たくさんの児童が表彰されました。よい歯に関する表彰でも郡歯科医師会からの表彰などもありました。
8月26日(月)に37日間の長い夏休みを終え2学期の始業式が行われました。夏休み中は、大きなけがや病気などもなく、元気に児童たちが過ごせたようでほっとしました。2学期は、1学期よりも多い82日の登校日を予定しています。そして、運動会、マラソン大会、学習発表会など行事もたくさん予定されています。この夏、オリンピックでたくさんの感動をもらったように、岩島小の児童にも、保護者の方や地域の方にたくさんの感動が与えられるように頑張って欲しいとお願いしました。なにより、児童全員が健康で元気に毎日を過ごしてくれることを願っています。
7月30日(火)に中之条町ふれあい町民プールで吾妻郡小学生水泳記録会が行われました。岩島小学校からは11人の児童が参加しました。夏休み前からの強化練習の成果もあり、のべ7名の入賞者(8位以内)とリレーの3種目で入賞できました。また、新記録を出した種目もあり県大会に県大会出場を決めた児童もいました。岩島小学校の代表として、大変頑張ってくれたことを誇りに思います。